御事務所は埼玉にありますが、東京の会社にも対応可能ですか? 対応可能です。 会社員時代(IT会社)は東京での勤務で、そのつながりで東京・神奈川での 仕事が多い状況です。 ちなみに、事務所のある蓮田駅から上野駅や池袋駅までJRで40分です。 クライアント様のところへは、最低月1回はご訪問させていただいています。 地元と地元以外を5分5分にしたいのですが、現在は地元以外の比率が 高くなっています。 |
御事務所に委託するメリットはなんですか? 弊所は、 労務面から「会社を成長と繁栄」を支える!! ことをミッションにしています。(詳しくはこちら) また、 末長いおつきあいをさせていただく ことをモットーとしています。 まず、この考え方に共感していただける社長さんにとってはおおきな メリットだと思います。 また、弊所は御社の手続業務の電子申請化を推進することを打ち 出していることも特色となっています。 手続業務を代行できるのは、社会保険労務士だけです。 その特権を、会社(御社)へ積極的に電子申請化で勧めているのは 全国でも数少ないのではないでしょうか。 (こんなことを言っている社会保険労務士を、私は知りませんので 本当は「全国で私だけです!」と言いたいのですが...) 電子申請を推進して、合理化したい!コストを削減したい!と考えて いる社長さんには、これもおおきなメリットだと考えています。 ここでは2つほどご説明いたしましたが、くわしくはこちらでご案内 しています。 私のまわりには、優秀で・立派で・ご見識の高い社会保険労務士が 多くいます。社会保険労務士(事務所)選びは、 @社長さんと社会保険労務士(事務所)の考え方が一致しているか? A社長さんと社会保険労務士との気が合うか がポイントだと思います。 特にAが重要です。(社会保険労務士側にとっても。) 是非じっくりとご検討ください。また、直接ご質問ください。 |